ブログ
御田植祭斎行
2011-06-14
去る6月12日午前10時より御田植祭を斎行致しました。
当日は、曇りのちどしゃ降りの天候でしたが、祭典中はどうにか雨も上がり、
滞りなく斎行できました。
ご参列の皆様誠にありがとうございました。
当日は、曇りのちどしゃ降りの天候でしたが、祭典中はどうにか雨も上がり、
滞りなく斎行できました。
ご参列の皆様誠にありがとうございました。
当宮の御田植祭は、平成21年に39年ぶりに復活したものです。
昭和17年の社報によると、宮崎神宮御田植歌があったようです。
宮崎神宮主典 入江 晃 作詞
宮崎國民學校訓導 佐藤 定一 作曲
宮崎國民學校訓導 佐藤 定一 作曲
(1)惠みあまねき神武の宮の 神の御神田の御田植まつり
學びの子等が眞心こめて 植ゑし早苗にナー神宿る
ここは日向の皇宮屋のほとり やがて黄金のナー波ゆらぐ
學びの子等が眞心こめて 植ゑし早苗にナー神宿る
ここは日向の皇宮屋のほとり やがて黄金のナー波ゆらぐ
(2)天つ御祖のみことのまゝに 稲穂つたへて民草しげる
國の誉は萬代までも つづけ瑞穂のナー名と共に
ここは朝日のたださす日向 御田に黄金のナー花が咲く
國の誉は萬代までも つづけ瑞穂のナー名と共に
ここは朝日のたださす日向 御田に黄金のナー花が咲く
早乙女は田植歌の調に合わせて踊を舞ひつゝ・・・と書かれていました。
どのような踊だったかは分かりませんが、歌に関しては譜面が残っています。
譜面を見ても私は、わかりませんが・・・
御田植歌も復活できれば!?・・・と思います。