ブログ
昭和20年4月日誌 ※抜粋
2025-05-30
御料品の疎開、防空壕の設置
四月一日 日曜 晴 参拝人員一、八八九名 一、午前十時流鏑馬射手手組定ノ儀執行 一、永田主典四月五日西部十七部隊入隊ノ為十二時花ヶ島発汽車ニテ出発 四月二日 月曜 晴 参拝人員一、五五九名 一、神事流鏑馬川原祓當日ニ付午後一時ヨリ本年ハ特ニ戰局下例年ノ行列ヲ畧シ射手神職ノミ川原ニ向ヒ諸役代表トシテ總奉行柚木崎課長ノ参列ヲ願ヒ嚴修ス午後四時帰宮 一、午前零時頃情報注意報発令仝三十五分解除 四月三日 火曜 晴 参拝人員四、四〇一名 一、午前九時神武天皇祭並ニ遙拝式執行 宮司以下奉仕 一、午後〇時半饗膳ノ儀 一時流鏑馬奉幣ノ儀 續イテ馬場入ノ儀、次流鏑馬、午後五時垸飯振舞執行 一、心配セレ警報一日ヨリ出ズ天候モ快晴ニシテ神事流鏑馬無事奉仕得タルハ全ク大神様ノ大稜威ナリ 一、午後十一時警戒警報、敵機編隊分後水道ヨリ瀬戸内海侵入十二時土佐沖ニ退去、十二時警報解除 四月四日 水曜 曇 参拝人員七八七名 一、午後二時四十分新田原分●長鈴木中佐神武特別攻撃隊ヲ先導大前ニ奉告参拝、終了後貴賓室ニ於テ壮行會執リ行フ 四月五日 木曜 晴 参拝人員一、二五一名 一、定例五ノ日武運長久祈願午前八時ヨリ宮司斎主ノモトニ執行 四月七日 土曜 曇後雨 参拝人員一、〇二二名 一、献詠奉告祭執行 四月八日 日曜 小雨後曇 参拝人員一、八〇六名 一、午前十時二十三分警戒警報発令同十時三十分空襲警報発令 同十一時十五分空襲警報解除 同十二時二十分警戒警報解除 四月十一日 水曜 晴 参拝人員九二五名 一、宮司祢宜甲斐武教(児原稲荷神社々掌)御宝物貴重品疎開之件ニ付協議 一、御神殿及附属建物凝装ノ件ニ付勞務報國會ヨリ要談の為来宮 一、祢宜右凝装ノ件ニ付縣广勞務課報國會及火災保険ノニ件付 四月十二日 木曜 晴 参拝人員一、八四二名 一、祢宜菅原主典御料屋根内宝物貴重品類分類ヲナス 四月十三日 金曜 晴 参拝人員記載なし 一、本日ヨリ防空帶設置作業開始 一、旧徴古館裏ヨリ御料屋横マデ二十米ノ中ニテ切開ク 四月十四日 土曜 晴 参拝人員一、四三八名 一、大本営発表 十三日ノ空襲ニテ宮城大宮御所、赤坂離宮一部御被害 明治神宮御本殿拝殿御炎上 四月十五日 日曜 晴 参拝人員一、二一七名 一、講社月次祭午前九時齋行 一、警戒警報発令午後三時五分 空襲警報午後三時十分 仝解除午後四時十分 大分縣佐伯附近ヨリ南下ノ敵大型機宮崎縣下ニ侵入ノ後宮崎付近ヲ海上ニ脱去セリ 一、宮﨑縣労務報國会川越支部主事来宮社殿凝装着手ニ付打合セノ為来宮宮司祢宜面接 四月十七日 火曜 晴 参拝人員五二二名 一、午後二時二十分突然空襲警報發令 三時三十五分空襲警報解除 三時四十二分警報解除 一、B29一機宮崎上空ヲ二回通過セルモ投弾セズ 四月十八日 水曜 晴 参拝人員四三五名 一、労務報國會宮﨑縣支部緊急工作隊員二十三名御社殿偽装作業奉仕 御本殿及幣殿偽装完了 一、午前七時二十分警戒警報同七時三十分空襲警報B29数機来襲セシモ被害ナシ 同九時五十分空襲警報解除 同十時十分警戒警報解除 四月十九日 木曜 雨後晴 参拝人員三六六名 一、午後二時五十分情報注意報発令八代附近ニ大型一機侵入一機豊後水道ニ侵入 午後三時三十分解除 四月二十一日 土曜 晴 参拝人員二六八名 一、引續キ偽装作業奉仕労務報國會工作隊員ニ警防團大宮分團員應援、授與所、手水舎、祓舎、社務所完了 一、午前六時二十分警報發令、空襲警報、敵機来襲編隊ニテ数●、我髙射砲ノ激撃ニ東南洋上ニ退去ス 十時警報解除 四月二十二日 日曜 曇後晴 参拝人員三二一名 一、午前六時二十四分警戒警報発令仝五十分空襲警報発令 宮司以下即刻登广部署ニ著ク、昨日ニ續キ敵大型機約百八十機ヲ以テ九州全域ニ来襲其ノ主力ハ南九州ヲ襲ヒ宮﨑上空ニ十一機編隊二回一機二回波状攻撃ヲ行ヒ約三回投弾赤江方面ニ火災発生セルモ大事ニ至ラズ 午前九時五十五分警戒警報解除 一、本日ノ敵彈主ニ時限爆弾ノ由ニテ夕刻マデ絶エズ赤江方面ニ爆発音アリ敵ノ攻撃昨日比シ激化シ一層厳嚴戒ヲ要ス 四月二十三日 月曜 晴 参拝人員記載なし 一、偽装奉仕作業本日完了セリ終了後大前ニ終了奉告参拝 一、防火帶設置作業本日完了セリ 四月二十四日 火曜 晴 参拝人員三五四名 一、大前齋庭ニ防空壕堀リ佐藤主典押川看手中武齋女中原川越巫女奉仕作業実施 四月二十六日 木曜 雨 参拝人員四六名 一、午前五時三十分警戒警報発令仝四十五分空襲警報発令宮司以下直ニ登广部署ニ著ク敵機豊後水道及鹿兒島湾方面ヨリ侵入九州全域就中北九州南九州ニ主ニ来襲雨天ノ為雲上ヨリ盲爆市内ニモ数次波状的ニ来襲各町ニ投彈相当ノ被害アリ模様ナルモ神宮ニ於テハ全々被害ナク御安泰ナリ 本日敵機大型百二十機各所ニ時限爆彈ヲ投下夕刻マデ爆発ス 一、午前十一時四十分空襲警戒警報解除 一、午後宮司以下職員ノ手ニ依リ参道擬装着手セリ 四月二十七日 金曜 晴 参拝人員三一九名 一、午前七時七分警報發令、九時半神宮上空大型二十一機来襲ス 御被害ナシ 十時十五分警報解除 一、昨日敵機投彈セル時限爆弾大淀方面、花ヶ島、競馬場方面ニ終日爆発ス 四月二十八日 土曜 晴 参拝人員二四七名 一、午前七時三十分空襲警報発令 同十時十分二十機(大型)神宮上空ヲ通過被害ナシ 一、午前十一時空襲警報解除 四月二十九日 日曜 晴 参拝人員記載なし 一、空襲頻繁ニ付天長節祭午前四時半起床五時社務所前整列参進ノ上昇殿御齋行サル 四月三十日 月曜 晴 参拝人員三三七名 一、摂末社月次祭午後二時執行 空襲警報発令ノ為 一、児湯郡西米良村児原稲荷神社ヘ疎開ノ御料品本日午前七時半菅原主典附添ヒ貨物自動車ニテ発送セリ 一、午前八時二十五分情報注意報発令仝午前九時五十分警戒警報仝午前十時空襲警報発令直チニ宮司以下配置ニ著ク、本日モ敵大型機約四十基豊後水道ヨリ大分宮﨑縣ニ侵入一部ハ延岡ヲ経テ東南海上脱去別ニ大隅半島志布志方面ヨリ本縣都城ニ侵入更ニ宮﨑ヲ経テ東南海上ニ脱去、午前十一時半空襲警報解除、仝十一時四十五分警戒警報解除本日當市内外被害ナシ ○昭和20年3月参拝者計 23,455名 |
○主な祈願 武運長久祈願156件 千人針12件