ブログ
献茶祭斎行
2011-06-03
先日(6月2日)午前10時より恒例の献茶祭を斎行致しました。
安政6年6月2日、横浜からわが国の茶がはじめて米国に向け輸出、第一船が出荷
出発した日が全国的に茶業記念日とされています。
昭和7年6月2日に宮崎市内の茶業者の会が神前で第1回の「献茶の儀式」を行って
より本年で76回目を迎えました。
出発した日が全国的に茶業記念日とされています。
昭和7年6月2日に宮崎市内の茶業者の会が神前で第1回の「献茶の儀式」を行って
より本年で76回目を迎えました。
本年も宮崎市茶商組合の方々の参列のもと、香り豊かな新茶を、先ず神前に供え、
神ご加護と自然の恵みに感謝して、質の良い宮崎茶の豊作を祈願しました。
梅雨の時期ということもあり、献茶祭は雨の日が多いです・・・
しかし、組合の方曰く
「雨が降らんと茶は育たんちゃがっ!」
そういう思いからも雨の日が多いのでしょうか・・・?