本文へ移動

ブログ

社務所物語
2012-05-22
去る5月19日午前10時30分より「儀式殿改築起工祭」を斎行しました。
 
当宮の儀式殿は、元々は明治41年11月24日に神武天皇御降誕大祭会より
社務所として寄付された建物です。
昭和9年10月5日には、御東遷2600年記念と云う画期的な大祭が当時官幣大社で
あった宮崎神宮で、時の横山秀雄宮司以下神職によって盛大に斎行されました。
 
その記念事業の一つとして社務所の新築があり、また祓舎の新築、東神苑の整備、
一ノ鳥居より表参道の改修による梛の並木の植え付け、神橋の奉納等があり社頭が
一新されました。
 
また県でも、本館の新築、橘橋の架け替え等記念事業が行われ、宮崎市の様相が
一変する記念の一年であったそうです。
 
現在も10月5日に斎行する御東遷記念祭は、この時が始まりになります。
 
その後の50年の間には毎年襲来する台風や、過る大東亜戦争の末期には度重なる
爆撃や敵機による機銃掃射に遇い、社務所の損傷がはげしくなっていたそうです。
 
その為、昭和58年10月18日に、現在の社務所が新築されました。(下の写真)
新築に伴い、以前の社務所の玄関から貴賓室の主要部分は宮崎県護国神社へ
無償で払い下げ、その社務所として移築され現在も使用されています。(下の写真)
昭和61年12月24日より、明治41年につくられた社務所を祈願殿として使用。
当時、祈願殿としては狭く、暗かったため、4本の鉄骨を入れ内部の不要な柱を
全部抜き取り神殿を備えたそうです。
その後、平成20年に祈願殿より儀式殿へ改称し、現在に至ります。(下の写真) 
これらのことは、以前の日誌や社報から知ったことです。
昭和58年の社報には「改築前の古い社務所について後日の為に記しておきたい」
と記されていました。
 
その後日が、約30年の年を経て今日やってきました。
どなたが記されたかは分かりませんが、とても参考になりました。
誠にありがとうございました。
 
ちなみに下の写真は、明治40年頃のものです。
宮﨑神宮
〒880-0053
宮崎県宮崎市神宮2丁目4-1
TEL.0985-27-4004
FAX.0985-27-4030
1.ご祈願 出張祭典 結婚式 大祓 銅板ご奉納 お神札
 
TOPへ戻る